アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が会談しましたが、報道陣の前で激しい口論となり、会談は決裂しました。 ただ、私が感じたのはゼレンスキー大統領は弱い立場でありながらも言いたい事を主張した事は良かったと思う。国のトップはこうでないとダメだと思う。相手の顔色をうかがって言いたい事も言えないようでは交渉にならない。けして口論がいいと言ってるのではありません。そこはお間違いのないようにお願いします。
プロ野球選手がオンラインカジノをやっていたみたいで、それを知ったNPBの処分の仕方が不公平なんです。ある選手は試合にも出でられないのにある選手は名前すら公表されないという…。まだ野球界は気づいていないのか?野球人口は減り、テレビ中継も減っている現実をどう考えているのか?こんな甘い適当な事をやっていると本当に野球が終わってしまう。もっとしっかりと処分をして、他の競技からお手本になるような運営をして欲しいです。
米西部カリフォルニア州ロサンゼルス郡の陪審は、ドライブスルーでホットドリンクを手渡す際に飲み物がこぼれ、男性が下半身に大やけどを負ったとして、コーヒーチェーン大手スターバックスに対し5000万ドル(約74億円)の損害賠償を支払うよう命じたというニュースがありました。そら、火傷して元のように戻す事は不可能だと思いますが、それでも約74億円というのうはあまりにも高すぎるでしょ!アメリカらしいというかちょっと桁が違い過ぎる。スターバックスが上告するみたいですので、どうなるのか注意して見ていこうと思います。
三菱UFJ銀行で口座を開こうと銀行に行くと手が不自由なのでヘルパーさんに代筆をお願いしました。すると、銀行の方がヘルパーさんの身分証明書ではなく「私とヘルパーさんとの関係性がわかる物を見せて下さい」と言われました。あいにく持っておらず「代筆は認められません」と言われたので、仕方がないので「口にペンをくわえて自分で書く」と言ったら「枠の中に収めて下さい」と言われました。口で書くだけで大変な事のに枠内に収めろって…。余りにも手に障害があって字が書けない者の事を考えていないかが良くわかりました。これが日本の大手銀行ですからがっかり。